単焦点レンズを選択した場合、遠近両用の眼鏡をかければ近くから遠くまで見えますか

単焦点レンズを選択した場合でも、遠近両用眼鏡(または老眼鏡)を使用することで、近くから遠くまで見ることができます。ただし、いくつかのポイントがありますので、詳しくご説明します。

1. 単焦点レンズと遠近両用眼鏡の組み合わせ

単焦点レンズを選んだ場合

  • 単焦点レンズは、一つの距離(近く、遠く、中間距離のいずれか)に焦点を合わせるため、視力が最適化されるのはその距離だけです。たとえば、遠距離にピントを合わせる単焦点レンズを使用すると、近距離や中間距離を見る際には補助的な眼鏡が必要になります。

遠近両用眼鏡

  • 遠近両用眼鏡は、レンズが上部(遠く用)と下部(近く用)で異なる焦点を持ち、中間距離(パソコン作業など)にも対応できるため、近距離から遠距離まで1つの眼鏡でカバーできます。
  • プログレッシブ型の遠近両用メガネ
  • 引用:メガネのフォーサイト
  • したがって、単焦点レンズを選んだ場合でも、遠近両用眼鏡を併用することで、遠くから近くまで見ることが可能になります。

2. 遠近両用眼鏡を使用する場合の注意点

  • 慣れが必要: 遠近両用眼鏡にはレンズの上下で異なる焦点距離があり、見え方に違和感を感じることがあるため、最初は慣れるまで時間がかかることがあります。
  • 視界の切り替え: 近くを見たいときは、レンズの下の部分を使い、遠くを見たいときは上の部分を使うため、意識的に視界を切り替える必要があります。

3. 単焦点レンズを選択する理由と眼鏡の併用

  • 単焦点レンズの選択理由: 手術後に遠くの視力を優先したい場合、遠距離用の単焦点レンズを選ぶことが一般的です。この選択により、日常生活で運転や外出が楽になるなどの利点があります。
  • 眼鏡の併用: 近距離や中間距離が不便になるため、これらの作業を快適にするために、遠近両用眼鏡を使うことが推奨されます。

まとめ

  • 単焦点レンズを選んだ場合でも、遠近両用眼鏡を使用することで、近くから遠くまで視力を補正することができます。
  • 眼鏡を使うことで、特に近距離の作業が楽になりますが、慣れが必要なことを考慮して、最初は少し時間をかけて使いこなす必要があります。

 

一番上に戻る
WEB予約WEB予約 診療時間外の電話予約 050-5213-6177診療時間外の電話予約 050-5213-6177 お問い合わせ 06-6387-1113お問い合わせ 06-6387-1113
症状・病名から探す WEB予約 日帰り白内障手術