単焦点レンズで左右の度数を変えて、遠くも近くも見えるようにすることができるそうですが、本当でしょうか

手術後にモノビジョンを利用する方法があります。モノビジョンとは、片方の目を遠くの視力に合わせ、もう片方の目を近くの視力に合わせることで、両目で遠近両方を見やすくする方法です。

具体的には、片方の目に遠距離用の単焦点レンズを、もう片方の目には近距離用の単焦点レンズを入れることで、両目を合わせて日常生活に必要な距離感をカバーすることができます。これにより、遠くと近くの両方を快適に見ることが可能になります。

ただし、モノビジョンを実施するには、患者さんの視覚の調整に多少の慣れが必要です。片目を近くに合わせることは、最初は違和感を感じることがありますが、多くの人が時間をかけて適応します。

重要なポイントとして、モノビジョンはあくまで視力の最適化を図る方法であり、完全に両目で遠くも近くも見やすくなるわけではありません。視力の改善が期待できるものの、遠近両用のレンズに比べて調整が制限されることを理解しておくことが大切です。

もしモノビジョンが合わない場合や、遠近両方を自然に見たい場合は、多焦点レンズを使用する選択肢もありますので、担当医と相談して最適な方法を決めることをお勧めします。

一番上に戻る
WEB予約WEB予約 診療時間外の電話予約 050-5213-6177診療時間外の電話予約 050-5213-6177 お問い合わせ 06-6387-1113お問い合わせ 06-6387-1113
症状・病名から探す WEB予約 日帰り白内障手術