睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群でお悩みの方へ

睡眠時無呼吸症候群でお悩みの方へ

  • いびきがすごい・大きいと家族に言われた
  • 寝ている時に呼吸が止まっていると言われた
  • 目覚めが悪い
  • 起床時、身体がだるい
  • 夜中、何度もトイレで眼が覚める
  • 朝起きると頭が痛い
  • 日中に強い眠気に襲われる
  • 記憶力が低下した
  • 集中力が低下した

などの症状がある場合は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。気になる方は、早めに当院にご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時に呼吸が止まってしまう病気を睡眠時無呼吸症候群と言います。7時間以上の睡眠において、10秒以上が30回以上呼吸が止まってしまう場合、或いは1時間に平均5回以上それが認められる場合は、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

いびきを伴うことがほとんどで、中枢型・閉塞型・混合型と3種類に分類されます。睡眠の質の低下だけではなく、日中の強い眠気に悩まされ、交通事故や労働災害を引き起こすリスクが高まります。

さらに、集中力や記憶力低下による作業効率の低下を招きます。無呼吸によって、血中酸素が不足するため、睡眠時にしっかりと休めずに日常生活に支障を及ぼしてしまいます。

睡眠時無呼吸症候群の原因

喉が塞がって起こる閉塞型が最も多いとされています。体型が影響することが多く、太っている場合などは、喉が狭くなって呼吸がしにくくなることがあります。また、いびきによって無呼吸を引き起こすこともあります。
そのため、糖尿病や高血圧・高脂血症など肥満の人によく見られます。首周囲に脂肪がついている・下顎が後ろに引っ込んでいる・舌の付け根が大きいなども原因となります。また、脳・神経などの異常で起こる中枢型もあります。

睡眠時無呼吸症候群の症状は
寝ているときだけではない!?

寝ているとき

  • 10秒以上の無呼吸といびきを繰り返している
  • 深い睡眠が取れない
  • 夜中に何度も眼が覚める
  • 呼吸が苦しくなる夢を見る

十分な睡眠が取れないため、身体がしっかりと休まらず、慢性的な睡眠不足に陥ってしまいます。寝ている間に呼吸が停止することで、血液中の酸素が不足してしまいます。そのため、深い睡眠が取れず日常生活に支障を及ぼします。

起きているとき

  • 起床時にだるい・疲れが取れていない
  • 日中に強い眠気を感じる
  • 記憶力や集中力が低下する
  • 気分が落ち込む・うつ症状が見られる

十分な睡眠が取れていないので、日中も強い眠気を感じ、仕事などの作業効率が大幅に下がります。交通事故や労働災害などを引き起こすリスクが高まるため注意が必要です。

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠時無呼吸症候群の検査自宅でできる簡易検査があります。就寝前に装置を手や体幹に装着すると、一晩の鼻呼吸の状態や胸腔の動き・酸素飽和度などをデータを取って検査できます。後日、検査機器をご持参いただき、解析を行います。

問診では、
  • 日中に強い眠気があるか?
  • 記憶力や集中力が低下していないか?
  • いびきの大きさなどを家族から指摘されていないか?
  • 夜中トイレに起きることはないか?

などを伺って、睡眠時無呼吸症候群の症状の有無をチェックしていきます。
さらに精密な検査が必要な場合は、入院しての検査となるため、連携する医療機関をご紹介いたします。

睡眠時無呼吸症候群の治療

睡眠時無呼吸症候群と診断された場合、当院で睡眠時の呼吸を管理する「CPAP療法」を行います。

一番上に戻る
WEB予約WEB予約 診療時間外の電話予約 050-5213-6177診療時間外の電話予約 050-5213-6177 お問い合わせ 06-6387-1113お問い合わせ 06-6387-1113